2011年07月28日
「まちなかきゃんぷ」 やります!
こんにちは 「雨にも負けず 夏の暑さにも負けず・・・」
を口ずさむ元気山です。
さて、夏休みの計画は進んでいますか?
お家の方のお仕事が忙しく、どこにも行けないお子さん、
たくさんの体験をしてほしいとお考えの保護者の方、
「まちなかきゃんぷ」にお子さんを参加させてみませんか?
野外でのキャンプも楽しいですが、
今回は街中を探検し、中央公園で
野外炊飯・テント泊をします。
商店街の方々との交流もあります。
また、夏なので、高瀬峡での沢のぼりも
気持ちいいですよ~!
今年の夏は1度きり!
きっと思い出に残る体験になります。
スタッフも野外活動の専門家や社会教育主事が
ひとりひとりに合わせたサポートを行います
のでご安心ください。
ご参加をお待ちしています。
●日時:8月7日(日)~8日(月)
●時間:7日9時集合 8日14時解散
●場所:元気王国 中央公園
●対象:小学4年生から中学3年生
●参加費:3500円
※途中参加も受け入れます。
電話 26-0470
を口ずさむ元気山です。
さて、夏休みの計画は進んでいますか?
お家の方のお仕事が忙しく、どこにも行けないお子さん、
たくさんの体験をしてほしいとお考えの保護者の方、
「まちなかきゃんぷ」にお子さんを参加させてみませんか?
野外でのキャンプも楽しいですが、
今回は街中を探検し、中央公園で
野外炊飯・テント泊をします。
商店街の方々との交流もあります。
また、夏なので、高瀬峡での沢のぼりも
気持ちいいですよ~!

今年の夏は1度きり!
きっと思い出に残る体験になります。
スタッフも野外活動の専門家や社会教育主事が
ひとりひとりに合わせたサポートを行います
のでご安心ください。
ご参加をお待ちしています。
●日時:8月7日(日)~8日(月)
●時間:7日9時集合 8日14時解散
●場所:元気王国 中央公園
●対象:小学4年生から中学3年生
●参加費:3500円
※途中参加も受け入れます。
電話 26-0470
2011年07月19日
酒田砂丘マラソン
こんにちは、元気山です。
無事に酒田砂丘マラソンは終了しました。
今回は、約1500名参加していただきました!
みなさんメロンお腹いっぱいになりましたか?
レセプションにも参加していただいた、
栃木県から参加のご夫婦も、
新潟県から参加のイケメンの男性も
「来年も参加します!」
とのうれしいお声をいただきました。
写真のアップはもうしばらくお待ちください。

無事に酒田砂丘マラソンは終了しました。
今回は、約1500名参加していただきました!
みなさんメロンお腹いっぱいになりましたか?
レセプションにも参加していただいた、
栃木県から参加のご夫婦も、
新潟県から参加のイケメンの男性も
「来年も参加します!」
とのうれしいお声をいただきました。
写真のアップはもうしばらくお待ちください。

2011年07月16日
砂丘マラソン レセプション
元気があってもなくても、元気山です。
さて、明日は砂丘マラソン!
エントリーは1500名を超えました!
今日は、千葉真子さんを招いてのレセプションでした。
盛り上がりましたよ~
山形農工連さんの試食やメロン、米粉パンをその場で焼いたり
米粉のパスタ、サザエなどなど・・・私は食べられなかったのでレポートはできませんが・・・
みなさんは大喜び!
改めて酒田の食の豊富さを実感しました。
明日はいよいよ本番!
みなさんが楽しんで完走できるようスタッフ一同
がんばります!


さて、明日は砂丘マラソン!
エントリーは1500名を超えました!
今日は、千葉真子さんを招いてのレセプションでした。
盛り上がりましたよ~
山形農工連さんの試食やメロン、米粉パンをその場で焼いたり
米粉のパスタ、サザエなどなど・・・私は食べられなかったのでレポートはできませんが・・・

みなさんは大喜び!
改めて酒田の食の豊富さを実感しました。
明日はいよいよ本番!
みなさんが楽しんで完走できるようスタッフ一同
がんばります!


2011年07月07日
山ガール 活動中!
こんにちは、元気山です。
さて、元気王国では、「山ガール」活動中です。
第1回目は「ティーハイク」
5月28日に
立谷沢をハイキングした後、おいしい水で
前日に焙煎したオーガニックコーヒーと
ブレンドハーブティーを楽しみました。





第2弾は、6月に「山ヨガ」を実施予定でしたが、天候により延期。
10月の紅葉の時期に行います。
さて、第3弾は、「山でアイスを食べよう!」
7月30日に行います。
鳥海山をトレッキングして、山の上でアイスをつくって食べます。
気持ちいいですよ~!
各回ごとに募集していますので、
まだお申込み間に合います。
興味のある方はぜひ!
元気王国(電話26-0470)
さて、元気王国では、「山ガール」活動中です。
第1回目は「ティーハイク」
5月28日に
立谷沢をハイキングした後、おいしい水で
前日に焙煎したオーガニックコーヒーと
ブレンドハーブティーを楽しみました。
第2弾は、6月に「山ヨガ」を実施予定でしたが、天候により延期。
10月の紅葉の時期に行います。
さて、第3弾は、「山でアイスを食べよう!」
7月30日に行います。
鳥海山をトレッキングして、山の上でアイスをつくって食べます。
気持ちいいですよ~!
各回ごとに募集していますので、
まだお申込み間に合います。
興味のある方はぜひ!
元気王国(電話26-0470)
2011年07月06日
ベビーエクササイズ
こんにちは、元気山です。
ご存じのとおり、元気王国は中町商店街にあるのですが、
この商店街では、NPO法人「にこっと」さんも元気に
活動中。
そして、6月9日に、にこっとさんと連携して
「ベビーエクササイズ」を行いました。


定員12組は、あっという間に埋まり、残念ながらお断りした方も・・・。
参加した方からも大変好評だったので、
7月から月1回 第4木曜日10:30~11:30に
行うことになりました。(1回500円)
対象は5か月くらい(首がすわったころ)から1歳頃まで。
お母さんのお腹も引き締まるかな?
楽しくワイワイ行いますので、興味のある方はぜひ!
元気王国(電話26-0470)まで。
※駐車場は地下駐車場を利用できます。(2時間無料)
ご存じのとおり、元気王国は中町商店街にあるのですが、
この商店街では、NPO法人「にこっと」さんも元気に
活動中。
そして、6月9日に、にこっとさんと連携して
「ベビーエクササイズ」を行いました。
定員12組は、あっという間に埋まり、残念ながらお断りした方も・・・。
参加した方からも大変好評だったので、
7月から月1回 第4木曜日10:30~11:30に
行うことになりました。(1回500円)
対象は5か月くらい(首がすわったころ)から1歳頃まで。
お母さんのお腹も引き締まるかな?
楽しくワイワイ行いますので、興味のある方はぜひ!
元気王国(電話26-0470)まで。
※駐車場は地下駐車場を利用できます。(2時間無料)
2011年07月05日
サバイバルキャンプ&カヌー(2日目編)
続きです。
2日目は、6時に起床。

身支度をし、朝ご飯。

予定では、高瀬峡の沢登りでしたが、
前々日の大雨で増水していたので、
「滝めぐり」に変更です。
講師は、鳥海山の湧水を研究している大江さん。
湧水はもちろん、山でのマナー・歩き方、
地層や木、花もたくさん教えてくださいました。
「玉簾の滝」をみてます。口あいてませんか?

一ノ滝→二ノ滝

二ノ滝で昼食!涼しい~

胴腹滝
年間を通じて水温は一定の8度弱の湧水。ミネラル分たっぷりの超々軟水。
おいしいお水を、お家の方々へお土産!

海浜自然の家へ帰ってきてから、2日間をふりかえり、
終わりのつどいで、発表しました。


みんな、たくさんの体験をし、目をキラキラさせて、
「次回も参加した~い」と言っていました。
仲間と協力し合いながら、カヌー体験、アウトドアクッキング、グループ活動を
通じて、ひとりひとりが心で感じ取ったことが多くあったのかなと
キラキラした目をみながら思いました。
次回のキャンプは、
★8月6~7日に「まちなかきゃんぷ」を行います。
内容は、市内の公園での野外炊飯・テント宿泊。
商店街の方々との交流会。高瀬峡の沢登りなど盛りだくさん!
★日帰りのカヌー体験は7月18日
どちらも限定8名です。
お申込み&問い合わせは元気王国(電話26-0470)
2日目は、6時に起床。
身支度をし、朝ご飯。
予定では、高瀬峡の沢登りでしたが、
前々日の大雨で増水していたので、
「滝めぐり」に変更です。
講師は、鳥海山の湧水を研究している大江さん。
湧水はもちろん、山でのマナー・歩き方、
地層や木、花もたくさん教えてくださいました。
「玉簾の滝」をみてます。口あいてませんか?
一ノ滝→二ノ滝
二ノ滝で昼食!涼しい~
胴腹滝
年間を通じて水温は一定の8度弱の湧水。ミネラル分たっぷりの超々軟水。
おいしいお水を、お家の方々へお土産!
海浜自然の家へ帰ってきてから、2日間をふりかえり、
終わりのつどいで、発表しました。
みんな、たくさんの体験をし、目をキラキラさせて、
「次回も参加した~い」と言っていました。
仲間と協力し合いながら、カヌー体験、アウトドアクッキング、グループ活動を
通じて、ひとりひとりが心で感じ取ったことが多くあったのかなと
キラキラした目をみながら思いました。
次回のキャンプは、
★8月6~7日に「まちなかきゃんぷ」を行います。
内容は、市内の公園での野外炊飯・テント宿泊。
商店街の方々との交流会。高瀬峡の沢登りなど盛りだくさん!
★日帰りのカヌー体験は7月18日
どちらも限定8名です。
お申込み&問い合わせは元気王国(電話26-0470)
2011年07月04日
サバイバルキャンプ&カヌー(1日目後編)
さて前編の続き
午後からは西浜でカヌー体験です。
よーく説明を聞いて、陸で練習。

さあ、海へ!
バディ同志力をあわせて!





着替えが終わったら、アウトドアクッキング。
かまどの係と調理係に分かれて、
カレーを作ります!
今回はサバイバルキャンプ。
限られた水を有効に活用するために、
ジップロック入れた米と水を鍋の熱湯に入れて
炊きました。



みんな協力して美味しくできました。
「使う前より、きれいに」をモットーに片付けをした後、
入浴。(写真はカット)
今日合ったことを、ふりかえり、発表しました。

今日は9時半就寝。
体育館でシュラフで寝ました。
みんなぐっすり。
明日の活動も楽しみだね!
続く・・・。
午後からは西浜でカヌー体験です。
よーく説明を聞いて、陸で練習。
さあ、海へ!
バディ同志力をあわせて!
着替えが終わったら、アウトドアクッキング。
かまどの係と調理係に分かれて、
カレーを作ります!
今回はサバイバルキャンプ。
限られた水を有効に活用するために、
ジップロック入れた米と水を鍋の熱湯に入れて
炊きました。
みんな協力して美味しくできました。
「使う前より、きれいに」をモットーに片付けをした後、
入浴。(写真はカット)
今日合ったことを、ふりかえり、発表しました。
今日は9時半就寝。
体育館でシュラフで寝ました。
みんなぐっすり。
明日の活動も楽しみだね!
続く・・・。
2011年07月04日
サバイバルキャンプ&カヌー の様子(1日目前編)
こんにちは、元気山です。
元気王国では、今年からアウトドアの事業を展開中!
その活動の様子を随時ご報告したいとおもいます。
それでは、さっそく!
7月2~3日に海浜自然の家で実施した
「サバイバルキャンプ&カヌー」
今回は少人数制で、ひとりひとりに合った
キャンプの楽しさ、体験を大切に行いました。
集合したみんなで、キャンプで呼び合う名前(キャンプネームを考え中)

開会のつどいが終わり、仲間づくりのレクリエーション。
「魔法のじゅうたん」みんなで協力して、
じゅうたんから落ちないように、半分にできるかな?

今日使う寝袋の準備中!

みんなで外で昼食です!

その後、アスレチックであそんだよ。

さあ、午後からはカヌーだよ!
→次に続く・・・
元気王国では、今年からアウトドアの事業を展開中!
その活動の様子を随時ご報告したいとおもいます。
それでは、さっそく!
7月2~3日に海浜自然の家で実施した
「サバイバルキャンプ&カヌー」
今回は少人数制で、ひとりひとりに合った
キャンプの楽しさ、体験を大切に行いました。
集合したみんなで、キャンプで呼び合う名前(キャンプネームを考え中)
開会のつどいが終わり、仲間づくりのレクリエーション。
「魔法のじゅうたん」みんなで協力して、
じゅうたんから落ちないように、半分にできるかな?
今日使う寝袋の準備中!
みんなで外で昼食です!
その後、アスレチックであそんだよ。
さあ、午後からはカヌーだよ!
→次に続く・・・